「東京で暮らしたいけれど、騒がしいエリアは避けたい」、「子育てに向いている環境を探しているけれど、都内だとなかなか見つからない」
上記のような悩みを抱えている方におすすめしたいエリアが、「葛飾区」です。
葛飾区は住みやすいといわれていますが、その根拠は一体何なのでしょうか。
今回は、葛飾区の基本情報や、葛飾区で暮らすメリットについて解説します。
人気のエリアやエリアごとの特徴、葛飾区が行っている支援サービスもご紹介しますので、ぜひご一読ください。
はりき不動産は、東京都葛飾区の不動産を中心に仲介・買取などを行っている、1970年創業の会社です。
不動産買取に関する不安点や疑問点についてはもちろん、売却にかかる税金や費用などについてもわかりやすくご説明しますので、不動産買取を検討している方は、弊社までお気軽にご相談ください。
葛飾区は住みやすい?

住みやすいといわれている葛飾区ですが、実際に区内で暮らしている方はどのように感じているのでしょうか。
令和6年に行われた区内在住の満15歳以上を対象とした世論調査では、「今後も葛飾区に住むつもり」と答えた方は84.4%でした。
また、区内在住の小学5年生~中学3年生を対象とした子ども世論調査では、「葛飾区が好き」と答えた方は80.9%でした。
いずれも8割以上という高い数値を示していることから、葛飾区は多くの方にとって住みやすい街だといえるでしょう。
今後も葛飾区に住むつもりという回答の中には、「買い物など日常生活が便利だから」や「交通の便が良いから」などの理由が多く見られました。
参照元:葛飾区『令和6年度 第18回葛飾区世論調査 報告書』
葛飾区の基本情報

葛飾区での暮らしに興味はあっても、どのような街なのかよく知らないという方もいるでしょう。
治安が悪いのではないかと、懸念を抱いている方もいるかもしれません。
まずは、葛飾区の特徴や治安など、基本的な情報をご紹介します。
葛飾区の特徴
東京23区の北東部に位置する葛飾区は、情緒あふれる街並みが魅力的な地域です。
墨田区や江戸川区、足立区に加え、東は江戸川を挟んで千葉県、北は大場川を挟んで埼玉県にも隣接しています。
以前は工業が盛んであったことから町工場が多く存在していましたが、現在は住宅や商業施設が建ち並び、立派な住宅地となっています。
立石駅北口や金町駅周辺では再開発が進み、近代的な建物が増えているものの、水元公園や堀切水辺公園など多くの自然が残っていることから、23区の中では数少ないのどかな景観を楽しめる地域です。
葛飾区の治安
警視庁の発表した令和6年の犯罪統計によると、葛飾区の犯罪発生件数は3,037件で、23区の中では12位となっています。
近年、葛飾区で起こる事件のほとんどは「自転車盗」や「万引き」などの軽犯罪であり、凶悪犯や粗暴犯などの重犯罪は少ない傾向にあります。
平成15年の9,830件と比較しても、この20年で3分の1程度まで減少していることから、葛飾区の治安は良くなっているといえるでしょう。
葛飾区では、地域団体による街頭防犯カメラの設置や地域安全パトロールなどの見守り活動に加え、警察と連携した犯罪被害に遭わないための啓発活動が積極的に行われています。
また、令和6年には「葛飾区住まいの防犯対策助成」が新設され、自宅に防犯カメラや録画機能付きドアホンなどの防犯設備を設置した費用の半額を助成しています。
地域全体が協力し合って犯罪防止に努めていることから、小さいお子さんがいる世帯も安心して生活を送れるでしょう。
参照元:警視庁『区市町村の町丁別、罪種別及び手口別認知件数(令和6年)』
葛飾区『葛飾区の安全・安心なまちづくりに向けた取組』
葛飾区で老後の住み替えを検討しているという方は、こちらの記事もご覧ください。

葛飾区で暮らすメリット

東京には複数の地域が存在しますが、葛飾区に住むとどのようなメリットが得られるのでしょうか。
葛飾区が住みやすいといわれる理由をいくつかご紹介します。
①自然環境に恵まれている
水辺や公園が多く、自然に恵まれているという点が葛飾区に住むメリットの一つです。
都内最大規模の水郷景観を特徴とする「水元公園」や、開放感のある広々とした景観が魅力の「江戸川・荒川河川敷」など、葛飾区には、四季折々の豊かな自然に触れられる場所がたくさんあります。
散歩やジョギングをしたり、休日にはピクニックやバーベキューをしたりと、身近な場所でレジャーを楽しめるという点は、大きな魅力だといえるでしょう。
②アクセスに優れている
都内はもちろん、千葉県や埼玉県方面へのアクセスに優れているという点もまた、葛飾区に住むメリットの一つです。
葛飾区には、以下の7路線が通っています。
新小岩駅からJR総武線快速を利用すれば、東京駅まで13分程度でアクセスできます。
また、新宿駅にも乗り換えなし35分程度でアクセス可能です。
羽田空港や成田空港へもスムーズに向かえるため、旅行や出張が多い方も安心です。
③商業施設が充実している
亀有駅から徒歩約6分の場所にある「アリオ亀有」や京成青砥駅から直結している「ユアエルム青戸」など、複合商業施設が多いという点も葛飾区の魅力の一つです。
基本的に駅周辺は多くの商店で賑わっていますが、特にJR新小岩駅やJR亀有駅、JR金町駅の周辺はショッピングエリアとして有名です。
業務スーパーや大型スーパーも充実しているので、生活に必要なものが簡単に手に入ります。
日用品から地元の特産品まで、多種多様なアイテムが揃っているので、休日に家族で買い物を楽しめます。
④魅力的な観光名所が多い
歴史的な建造物や観光名所が多いという点もまた、葛飾区ならではの魅力です。
下町の趣が残る柴又や亀有などのエリアには、今は懐かしい昭和レトロな雰囲気が漂う古民家や商店が建ち並んでいます。
また、葛飾区には、江戸時代から続く「柴又帝釈天(帝釈天題経寺)」や、映画『男はつらいよ』の世界を体験できる「寅さん記念館」など、魅力的なスポットがたくさん存在します。
タイムスリップしたかのような懐かしさを味わえるので、休日に散策してみると良いでしょう。
葛飾区の家賃相場
葛飾区の家賃相場は、東京23区の中でも比較的安価だといえます。
間取り別の家賃相場は、以下の通りです。
| 間取り | 家賃相場 |
| 1R | 7.19万円 |
| 1LDK | 13.18万円 |
| 2LDK | 16.71万円 |
| 3LDK | 18.37万円 |
参照元:LIFULL HOME’S『葛飾区の家賃相場情報』(※2025年10月時点の情報です)
葛飾区の1LDK・2K・2DKの家賃相場が「13.3万円」であるのに対し、近隣の墨田区は「17.72万円」、江戸川区は「15.85万円」です。
周辺の地域と比較しても2~4万円程度安価であることから、葛飾区は住居費の面でも住みやすいといえるでしょう。
新築・分譲一戸建ての価格相場は2,000~8,000万円台、中古マンションの価格相場は3,000~4,000万円台です。
はりき不動産では、築年数の経った戸建て住宅やマンションの仲介・買取も行っております。
「住み替えを検討しているけれど、住宅の売却方法がわからない」、「他の不動産会社から、築年数を理由に買取できないといわれた」という方は、ぜひ一度ご相談ください。
お問い合わせはこちらから
住みやすさで選ぶならここ!葛飾区のおすすめエリア5選

一口に葛飾区といっても、実際には複数のエリアが存在します。
葛飾区の中でも特に住みやすいといえるのは、どのエリアなのでしょうか。ランキング形式でご紹介します。
【1位】京成高砂
京成本線・金町線・成田空港線、北総線の4路線を利用できるアクセスに優れた駅が、「京成高砂駅」です。
東京駅までは35分程度、成田空港までは45分程度で移動できるため、旅行や出張が多いという方におすすめです。
また、駅の周辺には「セルカ」や「イトーヨーカドー」などのスーパーマーケットがあり、昔ながらの商店街も残っているので、日々の買い物に困らないという点も魅力だといえるでしょう。
駅北側は治安も良いことから、女性の一人暮らしも安心です。
【2位】新小岩
葛飾区の南に位置し、JR中央線と総武線を利用できる都心へのアクセスに優れた駅が「新小岩駅」です。
新小岩駅からは、東京駅まで13分程度、新宿駅まで30分程度で移動できます。
駅前には約140店舗が並ぶ「新小岩ルミエール商店街」があり、駅から徒歩10分圏内には「イムス東京葛飾総合病院」もあるので、買い物はもちろん、体調を崩したときにも安心です。
2023年1月から再開発が進められており、今後、ますます利便性の高い活気ある街へと成長することが期待されています。
【3位】金町
京成金町線の始発地点であり、JR常磐線(各駅)が停車する駅が「金町駅」です。
常磐線を利用すれば、東京駅まで乗り換えなし33分程度で移動できます。
都心への交通アクセスが良く、千葉県や埼玉県へのアクセスにも優れているので、休日に各方面へ足を延ばしてレジャーを楽しむことも可能です。
駅周辺には「東急ストア」や「ヴィナシス金町」という商業施設があり、スーパーマーケットや飲食チェーン、クリニックなど、日常生活に必要な基盤が全て揃っています。
下町の雰囲気を感じられる落ち着いた住宅街が広がっているので、ファミリー層やシニア層にとって住みやすいエリアだといえるでしょう。
【4位】亀有
JR常磐線から乗換1回、40分程度で新宿駅まで移動できる駅が「亀有駅」です。
『こちら葛飾区亀有公園前派出所』の舞台としても有名なエリアで、駅前では主人公である両さんの像を見ることができます。
下町ののどかな印象が強いエリアではありますが、約130店舗が入る大型商業施設「アリオ亀有」や「亀有銀座商店街」があり、駅前は買い物客で賑わっています。
駅から少し離れると閑静な住宅街が広がっていて、子育て支援施設も充実しているので、ファミリー層や女性の一人暮らしにもおすすめです。
【5位】青砥
京成本線で上野駅まで22分程度、羽田空港や成田空港にも乗り換えなしで移動できる駅が「青砥(あおと)駅」です。
駅直通の商業施設「ユアエルム青戸」やスーパーマーケット「リブレ京成」などがあり、駅周辺にはコンビニやカフェ、商店街が建ち並んでいます。
また、駅から少し離れた場所には、「青戸平和公園」や「上入公園」など、自然と触れ合えるスポットもあります。
東京都全体で見ても治安が良く、落ち着いた雰囲気のエリアなので、静かに暮らしたいというファミリー層やシニア層から人気です。
はりき不動産では、駅近のマンションから閑静な住宅街にある戸建て住宅まで、葛飾区にあるさまざまな不動産物件を取り扱っております。物件の詳細は、こちらよりご確認いただけます。
「都内でマンションを探しているけれど、良い物件が見つからない」、「子育てに適した戸建てが見つからない」という方は、ぜひ一度ご相談ください。
お問い合わせはこちらから
葛飾区はどんな世帯におすすめ?

東京では、単身世帯から家族世帯まで多くの方が生活を送っていますが、葛飾区はどのような世帯の方に向いている街なのでしょうか。
最後に、葛飾区での暮らしに向いている方の特徴をいくつかご紹介します。
東京の中でも治安が良いエリアで暮らしたい方
東京23区の中でも比較的治安が良く、犯罪防止の取り組みも積極的に行われていることから、葛飾区はシニア層や女性の一人暮らしにもおすすめです。
商業施設が建ち並ぶ駅周辺は賑わっているものの、少し離れると閑静な住宅街が広がっています。
治安が良い地域で暮らしたいという方はもちろん、喧騒から離れて静かに暮らしたいという方は、葛飾区に住むことを検討してみてはいかがでしょうか。
子育てしやすい環境で暮らしたい方
治安が良いという他にも、葛飾区は子育て支援の制度が充実していることから、子育てしやすい環境を求めているファミリー層にもおすすめです。
葛飾区が行っている子育て支援の一例をご紹介します。
| ・マタニティパス:公共交通機関の利用が可能なICカードへのチャージ額6,000円分が交付される。 ・ゆりかご面接:保健師・助産師に出産や子育てに関する相談ができる。 ・かつしか出産応援給付金:1歳未満の児童を養育している方に一律5万円が給付される。 |
上記の他にも、葛飾区では出産や子育てをサポートする支援活動がたくさん行われています。
これから出産を予定している、現在子育て中だという方にとって、葛飾区は住みやすい街だといえるでしょう。
まとめ
東京の北東部に位置する葛飾区は、どこか懐かしい昭和レトロな街並みと地域住民の温かさに触れられる魅力的なエリアです。
近年は、駅前での再開発が進み、タワーマンションやショッピングモールも登場しているので、生活に必要なものは何でも揃う、利便性の高いエリアでもあります。
治安が良く静かな環境で暮らしたい、子育て支援が充実した地域でのびのびと暮らしたいという方は、ぜひ葛飾区を候補に入れてください。
1970年創業のはりき不動産は、東京都葛飾区に精通した地域密着型の不動産会社です。
住み替えや離婚、相続など、さまざまな理由での不動産売却に対応可能。不動産を高く売却するための弊社オリジナルの5つの方法をもとに、高値での査定を実現しております。
葛飾区で土地や物件の買取を依頼できる不動産会社をお探しの方は、ぜひはりき不動産へご相談ください。
お問い合わせはこちらから



